更新情報:伺かプラグイン-やったねボタン feat. 簡易タスクリスト
yaya.dllを更新(Tc571-5) バルーン最下部のバージョン表記を変更 旧「やったねボタンfeat.簡易タスクリスト LYB/2.08」→新「やったねボタンfeat.簡易タスクリスト ver2.09」 ゴーストにスタンプを押してもらう際、ゴーストがスタンプにコメントを設定してい…
プラグインDLはこちらから 更新内容v2.08 yaya.dllとシステム辞書を更新 バルーンの情報を取得する動作の実行順が確保されてほしいので、微量のウェイトを追加 タスクリストのメモ用紙背景の設定を削除 フォントを強制的にMS ゴシックへ変更する処理を削除…
20180418 ver2.07 バルーンによっては文字が全く見えなくなる不具合を修正 背景をバルーンを活かすものとメモ用紙風とで選べるように 内部処理変更
ver2.06 特定の条件下でスタンプリストの表示がおかしくなるバグを修正 SSP起動直後などにスタンプを押されようとするとエラーが出るかもしれないので対処
20171113 ver2.05 文字入力時に、半角カンマなどシステム予約字を使われた場合バグることへの対策 すでにバグってしまっている項目がある場合、その項目を削除してください、すみません
内部処理を変更、例外的な場合にバグの発生する余地をつぶした 具体的にはOnStampAddの末尾でCurrentYattaGenre変数とCurrentYattaName変数を消すように スタンプを押す際のコメントを変えられるように(OnStampAddの引数3つめ) 今回の内容の補足 \![raisep…
複数種類のスタンプをもらった時、プラグイン側に保存したスタンプが最後のもので上書きされてしまうバグを修正 発生してしまっていたらすみません…… 環境によって発生する可能性のある不具合への対処 SSPが投げてくるゴーストパス/プラグインパスの末尾に\…
あわただしくてすみません。 内容 ゴースト側に手違いが無くてもエラーになるバグへの対処 処理の順序を変更 具体的にはこういう↓感じです 簡略化したのはファイル名に使えない名前が投げられてきた場合半角アンダーバーに置き換えている所などです 図
正しく処理が行われなかった時のエラー判定を一つ追加 「ゴーストが引数に含めたファイルパスの場所にファイルがない」場合にコピー失敗と出てしまう状態を修正(?) 潜在的なバグを修正
DLはこちらへ やったねスタンプをはじめました デフォルトの判子イラストはいらすとやさんの素材です。 上記に伴いdev_readmeに加筆 ゴーストでご対応の際はdev_readme.txtをお読みください レイアウトを変更 空白詰めをする仕様を一部削除 紙の色味を暗く …
バルーンの横幅とバルーンの文字サイズに合わせて表示の空白詰め/削りが可変になるように このため、とても小さなバルーンだと表示が前より更に崩れます YAYA自体のreadmeを同梱(yaya_readme.txt/yaya_readme-original.txt) このプラグインは伺か関係の…
フォントの強制変更をスクリプト末尾で解除するように修正 (\Cで\0側バルーンに何かされるゴーストさんがおられた場合影響がありました) readmeに加筆(限界:バージョン表示欄について) dev_readmeに加筆(対応例にある独自関数の説明を追加)
こんな感じに。 プラグインの内容をゴーストの普段の喋りではないよ感にするために、紙っぽく画像を敷いてみました。 それに伴いフォントをMS ゴシックに固定したり文字色を弄ったり。
reference1にユーザさんが入力したやることの名前が入るように変更 dev_readmeを加筆・修正 「\_l」とあるべき箇所が「\l」となっていたのを修正 reference1の追加に合わせて加筆 里々版対応例こだわり版加筆
ver1.01 readmeを加筆(インストールのしかた・プラグインの起動のしかた・プラグインのネットワーク更新のしかた) readmeの現在の限界欄を書き換え(やることの個数、ボタン押しにくい、を削除) ゴースト側で対応されていない場合の挙動を変更(戻るボタ…
しました。バージョン番号の書き換え忘れを修正と、ゴースト作者向けreadmeに加筆。
しました。概要は以下にまとまっています、たぶん。「やったねボタン feat. 簡易タスクリスト」SSP向けプラグイン更新(ver0.04)、やることに対して設定できるジャンル「無分類」「作業」「外出」を追加しました。https://t.co/NqzCJUBha4 pic.twitter.com/…