伺メモ
伺的 Advent Calendar 2022、11日の記事です。 昨日のDonさんの記事に続きましてろすえんがお送りします。目次 この記事の主旨 序 ビットマップフォントとアウトラインフォント ビットマップフォントって? アウトラインフォントって? 個人的おすすめフォン…
まずは動画をご覧ください。 私の説明力が足りないので、詳しくはDLリンクからアーカイブをDLして中身をご確認ください。
バルーン上の文字の右寄せ・中央揃えはさくらスクリプトが追加されたので楽になったんですが、バルーン下端に文字を配置したいときもありますね。
伺か Advent Calendar 2021 12月6日の記事です
もし使えそうならご自由にお使いください。 バグってたときなどの連絡先はこちらです。 概説 里々でキーコンフィグを実装したかった何かです。 バグっていたら教えて下さい。お願いします。 タブ文字を【タブ】としています。replace.txtで置換するなどして…
「単語群から検索してリスト化」 里々での表題の処理を行う例です。 古いバージョンの里々だと実装されていない関数を使っています。(2018/04/09 00:06追記) 「単語群から検索してリスト化」 謝辞 解説 使い方 呼び出し手順その1 呼び出し手順その2 「一…
やったねボタンについて MS ゴシックでの表示について macなどのMS ゴシックが存在しないPCでSSPを実行した場合、デフォルトフォントは何になるのか? 現在は決め打ちでMS ゴシックを指定している 縁にアンチエイリアスのかかるタイプのフォントの一部…
ここに書いてあった対応表は、伺的なWikiに置かせてもらうことにしました。やったねボタン_feat._簡易タスクリスト [伺的なWiki]
前提 【タブ】はタブ文字です。 例文 *おさかな食べたい :なにかおさかな食べたいな。 $しゃけ食べよう【タブ】1 >しゃけ食べよう【タブ】(しゃけ食べよう)==1 :(4)でもなにもないよ……。 *しゃけ食べよう :(5)しゃけ食べるよ! 問題点 これだ…
バルーンに反応してみる(里々) 伺か Advent Calendar 2014 - Adventar 17日に投稿した記事です。 2014/12/17 21:30ごろに記述例を修正しました。 2014/12/17 23:00ごろに記述例と見出しを修正しました。 2014/12/19 23:30ごろに記述例とukadocへのリンクを…